橋谷社会保険労務士事務所

介護サービス、障害サービスの書類対策専門
 03-6820-0745
お問い合わせ

インフォメーション

2022 / 11 / 22  14:48

立川市の生活支援サポーター養成研修でお話をしてきました。

本日、リアルで行われた

 

介護初心者向けの研修

 

 

「立川市生活支援サポーター養成研修1日目」で

 

 

お話しさせて頂きました。

 

 

 

立川市とは、総合事業が制度化された時から、お付き合いが始まりました。

年に2回ほど、初日の90分、介護保険と総合事業について、説明をしています。

 

毎回20名前後の出席者がいます。

 

 

この「生活支援サポーター」とは、各自治体によって、名称は異なりますが

 

総合事業の生活援助のみを行うヘルパーさんです(制限があります)。

 

訪問介護には、大きく分けて、

 

1)身体介護(食事、入浴、排泄介助等)

2)生活援助(掃除、買物、洗濯、調理等)

 

があります。

 

1)身体介護は、ヘルパーが利用者の体を触るため

  介護職員初任者研修以上の資格が必要になります(研修時間は130時間)。

  こちらは、旧ヘルパー2級の資格になります。

  

2)生活援助は、ヘルパーが利用者の体を触りません。そのため、いわゆる家事を行います。

  この生活支援サポーター、生活支援員という資格が必要になります(研修時間は20~30時間ほど)。

  生活援助のみを行います(身体介護は提供出来ません)。

  旧ヘルパー3級の資格と同等になります。

  

今後、介護の人材が足りないと言われていますから

 

身体介護と生活援助の両方を提供する

初任者研修修了者と

 

生活援助のみを行う

生活支援サポーター修了者の

資格による、業務の住み分けを進めて、人材を確保していこうという流れになっています。

 

特に生活支援サポーターは、ヘルパーさんのご自宅の半径300~500mの範囲に、

徒歩で通える支援先があれば、理想のサービスが提供出来ると言われています。

(サービス時間は、45分ほど(自治体により異なる))

 

この資格を取得後に、生活支援サポーターとして、生活援助を提供し、

身体介護に興味がもてそうであれば、その後、初任者研修を受講するという

方法もあります。

 

立川市の研修は、3日間の日程で行われます。

最終日に、市内の訪問介護事業所さんが、研修参加者の就職相談にのってくださいます。

 

今年の研修は2回までで、来年度の開催になります(7月ごろ)。

 

詳しくは、立川市の生活支援サポーター養成研修

ご覧下さい。

 

葛飾区で、ケアマネージャー介護事業所の管理者向け研修を行いました。

2022 / 09 / 09  10:55

練馬区の「介護の入門的研修」でお話ししてきました。

本日、リアルで行われた

 

介護初心者向けの研修

 

「練馬区介護スタッフ研修(入門的研修)5日目」で

 

お話しさせて頂きました。

 

 

練馬区は、都内でも介護に積極的に取り組まれている区の1つです。

 

練馬区の介護スタッフ研修は、今年度2回目です。

昨年までは、介護スタッフ研修として独自の研修をされていたのですが、

今年度から入門的研修のカリキュラムにも沿うような形にバージョンアップれたとのこと。

こちらの方が、将来、参加者の方が初任者研修を受講する際、科目免除などの特典が受けられます。

 

今日も参加人数が多く、熱気がすごかったです。

 

内容は、7月と同じカリキュラムでした。

 

 

今回は、初任者研修、実務者研修を併せて取得したいと希望する参加者の方からの質問があり

練馬区の資格の補助制度の情報提供を行いました。

 

補助制度については、

練馬区「介護人材の確保・育成・定着支援」ページをご覧下さい。

詳細は、こちらから

 

今後、キャリアアップする際に、下記の助成が受けられます。

 

介護職員初任者研修受講料助成

介護職員実務者研修受講料助成

介護福祉士資格取得費用助成

 

練馬区さんは、参加者個人が申請するようです。

他区のように、事業所が申請しません。

 

今年は、3回目が12月にあります。

葛飾区で、ケアマネージャー介護事業所の管理者向け研修を行いました。

 

2022 / 07 / 15  13:36

葛飾区の「ケアマネジャー向け研修」でお話ししてきました。

本日、介護サービス事業所職員向け研修(ケアマネジャー向け)

 

「仕事と介護の両立支援パートⅡ」

 

の講演を行いました。

 

  

前回に引き続き、リアル講義(2時間)でした。

 

 

今回は、グループで事例を読みあって、意見を出し合う時間となりました。

事例は、息子さんが御父様の介護を1人で行っています。しかし、御父様に認知症の症状があり、サービスを拒否しています。

誰にも相談出来ず、最終的に介護離職してしまった。という内容です。

 

現在、年間10万人の方が介護離職をしていると言われていますが、

この事例のようなケースも、実際にあるかと思われます。

 

検討の時間では、事例のケアマネジャーの良かった点、改善点などについて話し合いました。

実際、このようなサービス拒否のケースは、参加者のみなさんも体験している方が多く、

様々な意見やコメント、アイデアなども聴かれました。

この講義や事例検討が、みなさんの、今後の支援に繋がれば、嬉しいです。

 

アンケートでは、講師について、全員から「良い」と言う評価を頂きました。

ありがとうございます!!

2022 / 07 / 12  14:00

立川市の生活支援サポーター養成研修でお話をしてきました。

本日、リアルで行われた

 

介護初心者向けの研修

 

 

「立川市 生活支援サポーター養成研修1日目」で

 

 

お話しさせて頂きました。

 

 

 

立川市とは、総合事業が制度化された時から、お付き合いが始まりました。

年に2回ほど、初日の90分、介護保険と総合事業について、説明をしています。

 毎回20名前後の出席者がいます。

 今回は、20代、30代の若い方も参加されていました。

 

この「生活支援サポーター」とは、各自治体によって、名称は異なりますが

 総合事業の生活援助のみを行うヘルパーさんです(業務に制限があります)。

 

訪問介護には、大きく分けて、

 

1)身体介護(食事、入浴、排泄介助等)

2)生活援助(掃除、買物、洗濯、調理等)

 

があります。

 

1)身体介護は、ヘルパーが利用者の体を触るため

  介護職員初任者研修以上の資格が必要になります(研修時間は130時間)。

  こちらは、旧ヘルパー2級の資格になります。

  

2)生活援助は、ヘルパーが利用者の体を触りません。そのため、いわゆる家事を行います。

  生活支援サポーター、生活支援員という資格が必要になります(研修時間は20~30時間ほど)。

  生活援助のみを行います(身体介護は提供出来ません)。

  旧ヘルパー3級の資格と同等になります。

  

今後、介護の人材が足りないと言われていますから

 

身体介護と生活援助の両方を提供する

初任者研修修了者と

 

生活援助のみを行う

生活支援サポーター修了者の

資格による、業務の住み分けを進めて、人材を確保していこうという流れになっています。

 

特に生活支援サポーターは、ヘルパーさんのご自宅の半径300~500mの範囲に、

徒歩で通える支援先があれば、理想のサービスが提供出来ると言われています。

(サービス時間は、45分ほど(自治体により異なる))

 

 

立川市の研修は、3日間の日程で行われます。

最終日に、市内の訪問介護事業所さんが、研修参加者の就職相談にのってくださいます。

 

今年の研修は、もう1回11月に行われます。

 

詳しくは、立川市の生活支援サポーター養成研修

是非、ご覧下さい。

 

葛飾区で、ケアマネージャー介護事業所の管理者向け研修を行いました。

2022 / 07 / 11  10:52

練馬区の「介護の入門的研修」でお話ししてきました。

本日、リアルで行われた

 

介護初心者向けの研修

 

「練馬区介護スタッフ研修(入門的研修)3日目」で

 

お話しさせて頂きました。

 

 

練馬区は、都内でも介護に積極的に取り組まれている区の1つです。

 

こちらで行われている研修は、毎回応募者多数で、抽選になっているとのことで、

毎回、講義への期待や熱気があふれ、質問なども多いです。

 

内容は

① 基礎講座

   介護休業制度、両立支援制度

② 入門講座 

   介護職の健康管理、腰痛予防

   手洗いうがい、感染症対策

③ 入門講座

   生活支援技術の基本(着脱・整容)

④ 入門講座

   生活支援技術の基本(入浴・清潔保持・排泄)

 

介護スタッフ研修では、お隣の人とペアワークが多めでした。

みなさん、介護の仕事を希望しているだけあって、お話しが好きな人が多い印象でした。

 

今年は、2回目9月、3回目12月に行われるようです。

セミナーについては、

練馬区「介護人材の確保・育成・定着支援」ページをご覧下さい。

 

セミナー詳細は、こちらから。

 

葛飾区で、ケアマネージャー介護事業所の管理者向け研修を行いました。

 

 

1 2
2024.11.01 Friday