橋谷社会保険労務士事務所

介護サービス、障害サービスの書類対策専門
 03-6820-0745
お問い合わせ

お役立ち情報

2022-07-18 14:10:00

訪問介護事業所が、実地指導で指摘される内容ベスト6~10は?

 

今日は、実地指導でよく指摘される内容ベスト6以降についてお話しします。

 

実地指導対策として、何から手を付けたら良いか分からない・・という事業所は、

まずベスト5の対策を始めると良いと思います。

その対策が済んだ方は、ベスト6以降もご準備下さい。

 

この内容は、東京都福祉保健局で公開している報告書(令和元年度指導検査報告書)

から、リストにしています。

 

 

6)アセスメントを適切に実施した上で、訪問介護計画の作成及び変更を行うこと。

7)訪問介護員等の員数を常勤換算方法で2.5人以上とすること

8)変更した事項について速やかに届出を行うこと。

9)利用者に対する指定訪問介護の提供により事故が発生した場合は、速やか

に区市町村に連絡を行うこと。

10)サービス提供責任者について配置員数の基準を満たした上で、適切に配置すること。

 

 

どの指摘も、基本的な指摘事項であり、この内容を押さえていきましょう。

 

 

実地指導では、主にこの3つが確認されます。

 

1)人員配置状況の確認

2)運営状況の確認(ケアプラン、個別サービス計画書などの確認も)

3)報酬の算定の確認

 

 

 

 

6)アセスメントを適切に実施した上で、訪問介護計画の作成及び変更を行うこと。

 

・当日、確認されること

→事業所のアセスメントの記録があるか?

→訪問介護計画を更新する際に(一般的には、認定期間の更新時期、介護内容が変更される時)、アセスメントも同時に行われのが前提ですので、計画書の枚数=アセスメントの枚数は同じになります。

 

 

7)訪問介護員等の員数を常勤換算方法で2.5人以上とすること。

 

・当日、確認されること

→勤務形態一覧表(もしくはシフト表)とタイムカードを照らし合わせながら、訪問介護員等の員数が2.5人以上なっているか?

→2.5人には、管理者の時間は含まれません。サービス提供責任者の勤務時間は含まれます。特に、登録型ヘルパーは、常勤と違って、労働時間が細切れになるため、1日の労働時間を下記を参考にして、毎日記録して、出来れば勤務形態一覧表に残しておいてください。

 

Aヘルパー  7月4日

 

Bさん 10:00~10:59(59分)

 

Cさん 13:30~14:59(89分)

 

Dさん 16:30~16:59(29分)

 

 

Aさんが、

・自宅から直行直帰の場合(訪問時間内に記録まで済ませる)は、「計3時間」

→ 1回ごとの訪問で、自宅と訪問先を直行直帰している場合の計算法

 

・訪問後に、夕方に事務所に戻って、記録をする場合、

 「3時間+事務所までの移動時間+記録時間」

 

 

8)変更した事項について速やかに届出を行うこと。

 

・当日、確認されること

→提出された平面図と、事務所内の配置どおりになっているか

→管理者、サービス提供責任者、訪問介護員などが、変更されているか

→以前に算定されていた加算は、現在でも算定されているか

→運営規程、重要事項説明書の内容が、現在の内容になっているか

 

 

9)利用者に対する指定訪問介護の提供により事故が発生した場合は、速やか

に区市町村に連絡を行うこと。

 

当日確認されること

・行政に報告が必要な「事故報告書」が、報告されているか?

→病院の受診が必要な怪我・病気について(行政に報告が必要な事故レベル)、報告されているか。

→事故の対応が適切か?

→事故により、利用者への賠償が必要な場合、賠償が行われているか?

 

 

10)サービス提供責任者について配置員数の基準を満たした上で、適切に配置すること。

 

当日確認されること

・利用者数にあわせて、サービス提供責任者が配置されているか?

 

 

 

利用者(直近3カ月) サービス提供責任者(常勤換算)
1~40名 1人
41~80名 2人
81~120名 3人
121~160名 4人

 

 

 

 

 

 

→ 利用者40人毎に常勤1名サービス提供責任者が必要になります。

 

 

次回は、後半の指摘事項についてお話しします。

 

 

ご質問があるかたは、お問い合わせ下さい。

2024.12.23 Monday